アジアンハーブスチームとは

日頃はカイハナをご愛顧頂き誠に有難うございます。セラピストの久保でございます。本日は心も体も芯から温まりハッピーになれるアジアンハーブスチームについてご案内させて頂きます。

アジアンハーブスチームとは

「微笑みの国タイの伝承医学ブレンドレシピ」

古くから伝わるタイの伝承医学のレシピを元にブレンドされた数種類のタイハーブを煮詰め、天然素材のコットンテントの中でその蒸気を体全体で浴びることで、全身の血行促進、心身共にリラックスしていただけるメニューです。

ハーブテントの空間の中での過ごし方に決まりはございません。

体を温めながら、ゆっくりと深く呼吸をして、温かいハーブティーを飲んでボーーとするだけ。

できれば無になって、体の声に耳を澄ませてみてはいかがでしょうか。

30分は余裕、1時間は平気で入っていられるとのお声が意外と多いハーブテント。

椅子の真ん中から蒸気が上がるので、最初の数分は椅子の前にちょこんと座って背中を温めてから、その後あぐらを組んで座ったり、タイのサロン(布)でできたガウンを使って肩周りを温めたり、お顔にスチームを当てながら入ったりと、工夫しながら体の気になる部位を温めながら入って頂くと、気付いた時には、ぽかぽかボディーの完成です。

日頃、汗をかけない方も、繰り返し入ることで汗腺が刺激させて汗をかけるようになってきます。特に冬場のハーブテントは至福の時間です。

カラフルなタイの布でできたガウンたち。一年中暑いタイでは、水浴びの時に使用されていたようで、濡れても速く乾き、とても万能。ハーブテントの中で気分を上げてくれるカラフルなガウンです。日本の夏もとても暑いのでお風呂上がりなどにも良さそうです。

体と心の両方を芯からポカポカにしてくれるタイの伝承医学ブレンドにはウコン科しょうが属などのハーブが中心で、日本でも馴染みのある生姜、ウコンは必ずと言っていいほど使われております。その他には、レモングラス、コブミカン果皮、タマリンド葉、ユーカリ、ニオイアダン葉、ジャワウコン、ヤーリペア、プラオヤイ葉、キョウオウ、ナンキョウ・・・、聞いたことがあるハーブから、聞きなれないハーブまで、用途に合わせてブレンドして使用します。

2025年1月・2月限定でお得なコースをご用意しております!最初にハーブ浴をして頂くことでより一層リラックスして頂き、その後に行うフェイシャルやボディーの施術の効果を最大限に引き出してくれる特別なコースです。

定期的にハーブ浴のみ通いたい方には回数券チケットの販売しております。お好みに合わせてハーブ浴をお楽しみくださいませ!

メニュー・ご予約はこちらからチェックしてみてくださいね。

微笑みの国タイのハーブで、身も心も温まり、一年で1番冷えやすい季節をお楽しみ頂ければ幸いです。ご予約お待ち致しております。

アジア大好きセラピスト久保より。

関連記事

PAGE TOP