【紫外線】お肌への影響

カラッと晴れた1日はどこかへお出かけしたくなりますが、気になるのが「紫外線」

皆様はどんなケアや心がけをされていますか?そして紫外線がお肌にどんな影響を与えるのかご存知でしょうか?

肌の老化の原因は、ほぼ紫外線

肌の老化の80%がなんと紫外線による影響だと考えられています。紫外線を浴びると、皮膚の中で活性酸素が発生します。活性酸素は細胞にダメージを与えて活動を弱め肌の老化を促進させます。

紫外線は1年を通して私たちの元に降り注ぎ、お肌にダメージを与えます。真冬でも紫外線は降り注いでおります。そして年間通して一番ダメージを受ける月が、6、7、8月と言われております。そして気をつけていただきたいのがその前後の月は油断月です。うっかり日焼けにもご注意ください。

年間通して紫外線からお肌を守ることは、お肌の老化を遅らせるスキンケアの基本となります。

紫外線の種類とお肌への影響

お肌に悪影響となる紫外線には「UV-A」「UV-B」がありそれぞれがお肌に与える影響は異なります。

「UV-A」紫外線A波

肌をすぐに黒くする・真皮層に影響(シワ・たるみの原因)

生活紫外線と呼ばれていて広く影響を受ける

「UV-B」紫外線B波

表皮に影響・メラノサイト活性(シミ・そばかすの原因)

非常に強い紫外線 

「UV-A」紫外線A波の方が波長が長く肌の奥まで届き特徴はコラーゲンやエラスチンなどの弾力繊維に悪影響を与えてしまうことで起きるシワ、たるみ。「UV-B」紫外線B波はお肌の表面に当たる表皮層まで届くことで、メラノサイトにダメージを与えること。お肌の表面ではターンオーバーと呼ばれる肌細胞の新陳代謝が常に行われており、そこにダイレクトにダメージを与えることで起きるターンオーバーの乱れから引き起こされる乾燥、ごわつきなどの肌トラブル。

どちらも肌を黒くするのですが、波長の長さでダメージを受ける元が異なります。

生まれ持ったお肌自体の個人差によっても紫外線を受けた後の影響も変わります。

「UV-B」のピークは7月、8月、冬になるとその量が1/6ほどに減少します。しかし、生活紫外線である「UV-A」は4月~9月まで強い時期が続き、冬になっても半分程度しか下がりません。「UV-A」は年間を通して注意が必要です。

夏が終わる頃に、もう紫外線ケアはいいかな、と思ってケアを怠るとまだまだ強い「UV-A」の影響を受けて肌はすぐに焼けさらにはしわとたるみを作りやすいということです。

私も、夏の終わりに、わずか3時間ほど曇り空の日に野外レジャーを楽しみ、デコルテにくっきりと日焼けした経験がございます。始めは皮膚が赤くなり火照り、やってしまったと思っていたらすぐに茶色に変色しました。まさにUV-Aの特徴そのもの。

あと、曇っている日や、屋内も紫外線の影響は受けていますのでお出かけしない日も日焼け止めは塗る用にしましょう。最近は、UVカットガラスなどもありますが、気軽に対策できるUVカットカーテンなどもおすすめです。とても安価で手に入りますし私も、99%紫外線カットを使用しています。

完全に紫外線から肌を守ることは難しいですが、ポイントを押さえておけば影響を最小限に押さえていくことはできるので参考にしてみてくださいね。

関連記事

PAGE TOP