アジアンハーブスチームで過ごす無の境地

皆様こんにちは!心と体の絆を強めるセラピスト、カイハナ久保のコラムへようこそ。当コラムは、20年以上、ボディーワークやエステティック、そしてヒーリングを日々行う中でのセラピスト気づきや心と体にプラスとなるお役立ち情報を綴っております。

ここ最近、体のだるさを感じている方からのお問い合わせが多く、春の寒暖差や黄砂、花粉、お天気、、思いあたることは沢山ありますが、そんな時にはカイハナのアジアンハーブスチームで本来の自分の体のリズム、体の声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。外的要因に引っ張られすぎない為にも自分時間を大切に過ごしていきたいですね。頭(脳)が過剰に情報に反応し疲弊するのも外的要因からですよね。

ハーブテントの中では一旦外の世界と遮断でき、自分だけの世界に入れます。

温かい蒸気に全身包まれる事で自然と瞑想モードに入れます。頭や目をよく使った時、デジタルデトックスしたい時などにもオススメです。

カイハナのハーブスチームは、本格的な韓国産3年熟成発酵蓬、タイの伝承療法ブレンドの2種類からお選び頂けます。どちらも婦人科系の不調に、体質改善にとても優れております。リラックスするだけではなく、体と心に優しく働きかける植物を厳選しており定期的なデトックス習慣を作ることで不調を減らし快適にお過ごし頂けます。

雑誌や本など、テント内でお読み頂くことは可能ですが、テント内は高音多湿となり携帯電話などの使用はお控え頂いております。

あえて何もしない事で得られるの境地、それがアジアンハーブスチームです。

セラピストもハーブスチームの時間はお客様の邪魔にならぬよう最小限のお声がえをし別室で過ごすようにしております。

最後によく聞かれる質問をまとめました。

Q、どれくらいの頻度で入るのがオススメですか?

A、特に決まりはなく、入りたいタイミングで問題ありません。生理中を除き、毎日でも問題ございません。婦人科系などのお悩みがある方はセラピストにご相談くださいませ。効果的な入り方などお伝えしております。

Q,当日の服装や持ち物について教えてください。

A, 当日は、お化粧を控えて頂き、リラックスできる服装でお越しくださいませ。ガウンやタオル、お茶、ミネラルウォーターなどは全てサロンでご用意致しており、手ぶらでお越しくださいませ。

Q,アジアンハーブスチーム後はお化粧しても大丈夫ですか?

A,特に問題ございませんが、ハーブのスチームを浴びた後は、お肌からハーブの有効成分が吸収する為、すぐの入浴やシャワーはお控え頂いております。

Q,当日の予約は可能ですか?

A,準備等の関係で前日の午前中までのご予約をお願いしております。

Q, 一年中入れますか?

A,ハーブスチームは季節関係なくご用意しております。定期的なデトックスや、冷え性改善にお役立てくださいませ。

その他、ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

アジアンハーブスチームのご予約はこちらから

皆様のご予約を心よりお待ちしております!

関連記事

PAGE TOP